2014年03月30日

  大石神社とは忠臣蔵で有名な大石内蔵助の山科隠匿の地にちなんで昭和8年に建立された神社です。 元々この地にあったしだれ桜を定植し、御神木とされました。 それが「大石桜」です。   毎年4月の第一日曜日には「桜まつり...

続きを読む »

2013年04月8日

今流行のスマホアプリ風閻魔様にしてみました。 千本ゑんま堂。 小さな境内ながらその由緒は古く、見過ごすことはできません。 平安京の役人であった小野篁(おののたかむら)は、あの世とこの世を行き来できたといい、閻魔法王より現世浄化のため塔婆...

続きを読む »

2013年04月8日

今年もまた原谷苑に来てしまいました。 言わずと知れた桜の名所。 今回の写真は、「桜に埋もれたい!」特集として、お花見を楽しむ人たちの様子を激写してみました~。   原谷苑の詳しい記事はこちら↓ http://www.runaus...

続きを読む »

2013年04月8日

本当に西陣には趣きのある情緒溢れた桜の名所が数々あります。 その代表的なもののひとつとして挙げられるのがこの「雨法院」じゃないでしょうか。 小さな境内を覆うように「観音桜」「松月桜」「歓喜桜」「紅枝垂桜」「御衣黄桜」などの数々の桜が咲き誇...

続きを読む »

2013年04月4日

  西山連峰の麓にある正法寺。 大原野神社の前に位置します。 この極楽橋を渡れば正法寺です。   応仁の乱で焼失しましたが、元和元年(大阪城落城の年)に再興され、西山のお大師様として古くから慕われてきました。 &n...

続きを読む »

2013年04月4日

  西山連峰の麓にある大原野神社。 そこには珍しい桜があります。 名付けて「千眼桜」   残念ながら、まだ五分咲きの状態なのですが、これが満開になるとぼんぼりのように花が付き、まるで眼のように見えることから「千眼桜」...

続きを読む »

2013年04月4日

  京都・西山連峰の麓にある名刹、勝持寺に訪れました。   鳥羽上皇に仕えていた北面の武士、佐藤義清が出家したのがこの寺です。 義清は出家して西行と名を改めます。 西行は一株の桜を植え、こよなく愛でていたということで...

続きを読む »

2013年04月1日

東寺には不二桜と呼ばれる桜があります。 高さ13メートル、枝張り10メートルというとても大きい桜です。 平成18年、弘法大師入唐求法の旅から帰京されて1200年の記念に当たることから、東寺の信徒総代から寄贈され、三重県からこの場所に移植さ...

続きを読む »

2013年04月1日

  堀川通りの寺の内通りを上がったところに裏千家センターという建物があります。 その横を入った所に本法寺があります。   大きく立派な桜が本堂の前に立っています。 見るものを圧倒する老齢な桜の木です。   ...

続きを読む »

2013年04月1日

  ご祭神は、天神さんでお馴染みの菅原道真公で、日本最初の天満宮とされています。 4月の第一日曜には桜花祭が催され、地域の方々の憩いの場として親しまれています。   小さな境内に立派な枝垂桜。 天満宮の中にある玉稲荷...

続きを読む »

1 2 3 4 5 7

TOPへ