花ごよみ

2011年06月6日

5月15日 新緑美しい常寂光寺にやってきました。 緑が本当に綺麗で、ずっと眺めていたいくらいです。 門をくぐると本堂へと向かう階段があります。 階段の上から門を望みます。 ここからの眺めも絶品。 常寂光寺の寺名は、閑静な小倉山の地...

続きを読む »

2011年06月4日

(クリックで拡大します) 6月3日 今日は平安神宮の春の無料公開の日だということで、やって参りました。 平安神宮は平安遷都1100年を記念して、明治28年に遷都のおや神様である第50代桓武天皇を御祭神として創建されました。 当時、京都の衰...

続きを読む »

2011年06月4日

6月4日 渉成園は東本願寺の別邸として造られた庭園です。 周囲に枳穀(からたち)を生垣としてうえたことから枳穀邸(きこくてい)とも称されるようになりました。 池泉回遊式庭園で、洛北詩仙堂を開いた石川丈山の作庭と伝えられます。  ...

続きを読む »

2011年06月3日

4月30日 牡丹で有名な乙訓寺にやって来ました。 いつもなら満開のはずが・・・   やぱり寒さの影響で今年はまだ五分咲き。 長岡京市にあるこの乙訓寺。 住宅街にひっそりと建っているのですが、歴史はかなり古く、太秦の広隆寺と同じ...

続きを読む »

2011年05月30日

  4月30日 ようやく見頃になった長岡天満宮のキリシマツツジです。 実は初めて見にきたのですが、あまりの鮮やかさにびっくり!!   綺麗!綺麗!って連発していました(笑) こんなに鮮やかに赤く群れて咲いているのです...

続きを読む »

2011年05月20日

4月30日 山吹咲き乱れる松尾大社に参りました。 この参道を抜けると松尾大社の境内。 例年なら4月の末頃に満開を迎える山吹。 でも今年の寒さで一週間から二週間ほど遅れたもようです。 中に入るや否や、あちらこちらで山吹ばかり! こりゃ...

続きを読む »

2011年04月15日

4月15日 今でこそ美しい桜で一面埋めつくされ、桜の頃には賑やかになる原谷苑。 たくさんの苦労を経て、今に至っています。 昭和初期の開拓初期のころはガラクタ捨て場となっており、木や植物作物を植えても全く育たなかった中で、昭和30年代にな...

続きを読む »

2011年04月15日

4月15日 賀茂別雷大神(かもわけいかづちのおおかみ)で、正しくは賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)と言います。 下鴨神社とともに賀茂社と総称し、当社を上社、下鴨神社を下社と呼びます。 平安遷都のときに桓武天皇が行幸し、以来王城...

続きを読む »

2011年04月12日

4月12日 ご存じ、京都といえば清水寺。 外すことはできませんね。 桜の咲く頃をご紹介しましょう。 清水寺は北法相宗の総本山。山号は音羽山で十一面千手観音がご本尊です。 世界遺産に登録されています。 778年、奈良小島寺の賢心、後の延鎮...

続きを読む »

2011年04月12日

4月12日 平安神宮の紅しだれ桜は最高に美しいです。 文豪、谷崎潤一郎も小説「細雪」の中で、 「忽ち夕空に広がっている紅の雲を一年待ち続けた」 という情緒豊かな表現で著わしているほどです。   こちらは毎年「紅しだれコンサート」...

続きを読む »

1 11 12 13 14 15 16 17 21

TOPへ