イベント
2011年07月27日
7月16日
どうしても浴衣美人を撮りたいと思い、お願いして撮らせていただきました♪
最初は花火の柄の浴衣が似合うかわいい彼女です。
とっても美人ですよね。
次は、カップルで浴衣を着ていたお二人。
彼氏もすごく気さくで快く撮...
続きを読む »
2011年07月26日
(クリックで画像拡大)
7月16日
今年も祇園祭宵山を迎えました。
土曜日とあって45万人の人出!
前に進むのも困難な程で、長刀鉾周辺は規制が張られ、近寄ることもできないくらいでした。
この警官の赤い警棒の数々を見ればお察し...
続きを読む »
2011年06月5日
5月15日
5月の第3日曜日に、車折神社の三船祭りが行われます。
今年はくしくも葵祭と同じ日になってしまいました。
龍頭船から迦陵頻(かりょうびん)の舞を奉納しようとするところです。
大堰川には、御座船・龍頭船・鷁首(げき...
続きを読む »
2011年06月4日
5月15日
お天気に恵まれ、初夏の陽気の葵祭となりました。
京都三大祭りの一つです。
日曜日とあって、8万1千人の人出となりました。
ものすごく重そうですよね・・・
京都御所から下鴨神社、上賀茂神社まで約8㎞の道のりを、これをかついで行...
続きを読む »
2011年05月23日
ご縁あって、主催者の一人の方の知り合いの知り合い?(ちょっと遠すぎてスミマセン)がライブのお手伝いをする、と聞いて、じゃあ私も何か協力するわよ、ということで、ブログで紹介することにさせていただきました(^^)
「Do You KYOTO」...
続きを読む »
2011年04月6日
4月6日
辰巳神社もライトアップされています。
夜の白川にも訪れました。
夜はまた昼間とは違う華やかさです。
たくさんの人が立ち止まって見上げるしだれ桜。
木の側に立っている碑は「かくかくに碑」。
「かくかくに 祇園はこひし 寝るとき...
続きを読む »
2011年04月6日
4月6日
枝垂れ桜が満開だというので、高台寺にやって来ました。
方丈前の庭園に咲く枝垂れ桜が美しく咲き誇っています。
女性の髪のようでとても妖艶に見えます。
この枝垂れ具合がいいですね(^^)
臥龍池のほうはまだ桜はつぼみですね。
...
続きを読む »
2011年03月4日
2月25日
北野天満宮の梅花祭にやって参りました。
今年は去年よりも梅の花のつきが遅いようで、まだ3~5分咲きほどでした。
その梅花祭と境内の梅の様子をチラリズムでご紹介したいと思います。
本堂の前の大きな梅の木はまだつぼみ状態。
でも...
続きを読む »
2011年03月3日
2月25日
北野天満宮では毎月25日に”天神さん”が催されます。
今月は梅花祭も兼ねた天神さん。
賑わわないわけがない!
推定15万人の人出になるそうです@@
まずはその参道や屋台の様子をお伝えいたします。
飴細工の屋台。
いろ~んな形...
続きを読む »
2011年02月12日
陰陽師にメンチをきる青鬼。
赤・青・黄と三匹の鬼が登場しますが、それぞれ人間の怒り、苦悩、悲しみを表しているそうです。
つまり人間の中にあるそういうマイナスの感情思考を追い払うということなんでしょうね。
うおぉぉぉぉ~!!
迫りくる鬼の...
続きを読む »
« 前へ
1
…
4
5
6
7
8
9
10
次へ »
TOPへ
最近のコメント