イベント
2013年08月3日
みなと神戸花火大会を見に行ってきました。
そのときの夕日が素晴らしくきれいでした。
京都市には海がないので、たまにこうして海を見るとワクワクしてきます。
あまりにも美しい夕日に思わずカメラを向ける人々。
...
続きを読む »
2013年07月27日
「新緑の高台寺~吟詠と舞」と題された、高台寺音楽祭2013の映像が出来上がりました。
何回見ても素晴らしい舞台ですね。
詩吟・詩舞・剣舞を見たことがないという人も、ぜひご覧いただきたいと思います。
一時間弱ありますが、ついつい最後まで見て...
続きを読む »
2013年06月23日
「新緑の高台寺~吟詠と舞い」というタイトルで、6月23日(日)午後7時から開演された高台寺音楽祭2013を取材させていただきました。
高台寺音楽祭は6月の土曜日日曜日に、その道で活躍する音楽家を招いて開かれるライブです。
日...
続きを読む »
2013年06月22日
いつもお世話になっている景心流の吟詠詩舞の音楽祭が、明日6月23日に高台寺で行われます。
もうチケットは完売しているので今更なんですけど、音楽祭の様子を撮影させていただけることになりました。
写真は扇舞の様子で...
続きを読む »
2013年02月21日
毎月21日に開催される東寺の縁日「弘法さん」にやってきました。
時々みぞれが降る寒い日でしたが、境内は弘法さんを楽しむたくさんの人で賑わっていました。
十何年ぶりに来たのですが、た...
続きを読む »
2013年02月14日
今日はバレンタインデーということで、京都の「菓子職人」というスウィーツのお店の季節限定商品、抹茶トリュフをご紹介いたします。
口の中に入れると、抹茶の豊潤な香りとコクがふわ~っと口の中に広がり、中のチョコがとろ~っと溶け出し...
続きを読む »
2013年02月3日
先月、足を痛めてしまい、撮影になかなか行けない状況になってしまいました。
今後こんなことのないように厄除け祈願に壬生寺にお参りに行ってきました。
いいお天気なのと、暖かいのとで予想以上の人人人。
足をかばいつつ...
続きを読む »
2012年11月17日
高台寺の境内の胡月庵のライトアップの様子です。
ここでお茶を飲みながらの紅葉観賞は最高でしょうね。
今年はもうすでに見頃になったようですのでぜひお越しになってみてはいかがでしょうか。
高台寺は私は昼間よりライトアップのほうが素敵だと思いま...
続きを読む »
2012年11月9日
下鴨にある京都の老舗ギャラリーGallary・DOTで、長谷川宏亮 写真展 「神産みの地で生まれたものは」が本日から開催されています。
長谷川さんは京都写真学校の卒業生で、私の先輩にもあたる方です。
私も今日写真展に行かせていただきました...
続きを読む »
2012年08月23日
ことしの嵐電の妖怪電車はAKB総選挙ならぬ「妖怪総選挙」。
なので、例年以上に気合の入った妖怪達が勢揃いしておりました。
毎年、夏休みもそろそろ終わりだなぁ、という頃に開催される京福電鉄<嵐電>妖怪電車。
今年はいつも以上に楽しかっ...
続きを読む »
« 前へ
1
2
3
4
5
6
7
…
10
次へ »
TOPへ
最近のコメント