祭り

2011年10月24日

10月23日 時代祭りのきれいどころを集めてみました。 まず、皇女和宮。 江戸時代、尊王攘夷の風吹き荒れる中、公武一体策の一環として将軍家茂に嫁いだ。   吉野太夫。 才色兼備を称えられ国内のみならず、遠くは明国にまで「東に林...

続きを読む »

2011年10月24日

10月23日 22日に開催されるはずだった時代祭り。 今年は雨のために10年ぶりに翌日に順延になりました。 22日だったら仕事で見に来れなかったのですが、今日はお休み。 ラッキーです♪ 動画もたくさん撮ったので、時代祭りの様子をいくつか動...

続きを読む »

2011年09月26日

9月10日 今年の中秋の名月は9月12日ということで、10日から12日まで観月の夕べが催されました。 曇りがちで時々おぼろ月が垣間見えます。 秋といってもまだまだ暑い日、抹茶のかき氷をいただきました♪ 京都嵯峨芸術大学筝曲部による琴...

続きを読む »

2011年08月24日

8月16日 壬生寺で盂蘭盆会の供養会・万燈会が行われ、送り火の今日は中堂寺六斎念仏が奉納されます。 六斎念仏とは、今から約1100年前に京都の街に疫病が蔓延し多数の死者が出た時、空也上人が托鉢用の鉢と瓢箪を打ち鳴らし洛中で「南無阿弥陀仏...

続きを読む »

2011年08月23日

8月16日 今日は亡き御霊をお送りする盂蘭盆会の五山送り火の日です。 東山大文字の「大」の字から順に松ヶ崎西山・東山の「妙」「法」と西賀茂船山の精霊舟とも言われる「船」形、嵯峨曼荼羅山では「鳥居」形、大北山では「大」を灯します。 もともと...

続きを読む »

2011年08月17日

(クリックで画像拡大)   7月24日 御手洗(みたらし)祭りとは、下鴨神社で土用の丑の日から4日間行われる行事です。 この名前からして、食いしん坊のあなたならわかるはず。 そう、みたらし団子の発祥の地と言われています! 御...

続きを読む »

2011年07月27日

7月16日 どうしても浴衣美人を撮りたいと思い、お願いして撮らせていただきました♪ 最初は花火の柄の浴衣が似合うかわいい彼女です。 とっても美人ですよね。   次は、カップルで浴衣を着ていたお二人。 彼氏もすごく気さくで快く撮...

続きを読む »

2011年07月26日

(クリックで画像拡大) 7月16日 今年も祇園祭宵山を迎えました。 土曜日とあって45万人の人出! 前に進むのも困難な程で、長刀鉾周辺は規制が張られ、近寄ることもできないくらいでした。   この警官の赤い警棒の数々を見ればお察し...

続きを読む »

2011年06月5日

5月15日 5月の第3日曜日に、車折神社の三船祭りが行われます。 今年はくしくも葵祭と同じ日になってしまいました。   龍頭船から迦陵頻(かりょうびん)の舞を奉納しようとするところです。 大堰川には、御座船・龍頭船・鷁首(げき...

続きを読む »

2011年06月4日

5月15日 お天気に恵まれ、初夏の陽気の葵祭となりました。 京都三大祭りの一つです。 日曜日とあって、8万1千人の人出となりました。 ものすごく重そうですよね・・・ 京都御所から下鴨神社、上賀茂神社まで約8㎞の道のりを、これをかついで行...

続きを読む »

1 2 3 4 5 6

TOPへ