2011年04月6日
4月6日
辰巳神社もライトアップされています。
夜の白川にも訪れました。
夜はまた昼間とは違う華やかさです。
たくさんの人が立ち止まって見上げるしだれ桜。
木の側に立っている碑は「かくかくに碑」。
「かくかくに 祇園はこひし 寝るときも 枕の下に 水のながるる」
祇園をこよなく愛した歌人、吉井勇氏が明治43年に詠んだ歌です。
「かくかくに」というのは、「とにもかくにも恋しい」という意味なんだそうです。
桜を見ながらおいしいお料理とお酒をたしなむって最高の贅沢ですね。
すごくいい雰囲気のテラスです。
こんなところで飲んだらさぞおいしいでしょうね♪
桜のトンネルも夜はまたライトに照らされて一段と華やかに一面のピンク!
駅からも近いのでとっても気軽に夜桜を見物できるスポットです。
でも車が通るので上ばかり見ていると危ないですよ(^^)
阪急「河原町」駅 徒歩5分
高台寺 枝垂れ桜
夕暮れの円山公園 しだれ桜
http://www.runausaji.com/2011/04/06/gion-shirakawa-sakura-lightup-2/trackback/
こんにちは(^-^)/
桜キレイですね。
runaさんはいろんな京都の町並みを撮っているすばらしい方なのですね。
私は写真家という仕事に興味を持っています。
runaさんの具体的な活動とどうやって写真家になったのか教えてください。
やっと開いただよ!!(/.;)
この3日間ほど、ココのブログを開けようと思ったら、
エラーが出て表示されなかっただよ~\(^o^)/
何事も無くて、良かった♪
こんなきれいなところがあるんですね。びっくりです。さすがは京都。
首が痛くなりほど見上げていたい世界ですね。