2011年03月17日
3月12日
今が見頃という城南宮のしだれ梅を見にやって来ました。
鳥居をくぐるともう梅がきれいに咲いています。
城南宮は平安遷都にあたり、王城の南に守護神として創建されたものだそうです。
白河上皇が鳥羽殿を造営した時に鎮守社として崇めたといいます。
祭神は、国常立尊(くにのとこたちのみこと)大国主命(おおくにぬしのみこと)息長帯姫命(おきながたらしひめのみこと)。
御神殿の前にこんなかわいい立て札が♡
「城南宮が鎮まる鳥羽は一寸法師の上陸の地です」
え!?一寸法師?ほんとうに?
ちゃんと表もあります♡ かわいいです♡
梅園の中は本当に素晴らしい満開のしだれ梅が咲き乱れていました♪
しだれ梅がこんなに美しくあでやかだとは!
桜にも負けていません。
こちらは二つ目のお庭。
平安の庭です。
曲水の宴が行われるであろうお庭だと思われます。
この池のそばにある茶室では一服お抹茶がふるまわれておりました。(有料)
すごく風情のある場所ですね。
今日は震災の翌日ということで、土曜ににもかかわらずやはり人は少なめでした。
私はこちらの御祭神に今回の震災の早期平定と一人でも多くの方が助かりますようにというお願いをしてまいりました。
神頼みではありますが、お願いしたからには自分もできる限りの努力をしなければいけないと考えています。
努力のないところに奇跡はない。
そう思います。
思いやりが思いやりを呼ぶ。
そしてその思いやりのひとつに、買占めや買いだめはしないでおくということも含まれると思います。
そんな思いやり、助け合いの輪を作っていきましょう。
特定非営利活動法人
<国境なき医師団日本>http://www.msf.or.jp/
<日本赤十字社>http://www.jrc.or.jp/
東日本大震災の被災地の方へ
二条城 梅林
http://www.runausaji.com/2011/03/17/jonangu-shidare-ume/trackback/